しゃっす!
椎名です!(*’ω’*)
お仕事でフルサイズの一眼レフを使う時があって、プライベートで使ってるのはCanonX7という比較的安くて初心者でも扱いやすい一眼レフカメラです(●´ω`●)

個人的に毎回カメラレンタルするより一台買ってしまいたいですが、、、
高いから、、、、_(:3 」∠)_
友人カメラマン「ローン組めるよ?」
自分「ローンを組める余裕がありません(;ω;)」
友人カメラマン「えっ?二台はいるよ?」
自分「まだ当分レンタルさせて頂きます(´;ω;`)」
友人カメラマン「俺、5台あるお(*´∇`*)」
自分「一台売って!(´;ω;`)」
友人カメラマン「ヤッ(*´∇`*)」
自分「CanonじゃないけどGH4売って!(´;ω;`)」
友人カメラマン「ヤッ(*´∇`*)」
てな具合に凹んでいます_(:3 」∠)_
まぁそれはそれとして!!
今持ってるレンズでなんとかするしかない!
で!
比較するのは
Canon
「EF50mm F1.8 II」
(以下、50mm)

Canon
「EF-S24mm F2.8 STM」
(以下、24mm)

になります(●´ω`●)
そして被写体になっていただくのは、ダンボーパイセンです!

出来るだけ同じ位置と同じ画角になるように撮影します(●´ω`●)
設定としてはわかりやすくオートモード!
フラッシュは禁止にします(●´ω`●)
普段はISOやWB等を設定して撮影もしますが、、、
カメラに興味ない方だとなんの事かよくわからないと思います(●´ω`●)
わかりやすくオートモードで!
男は黙ってオートモード!
右から左へオー(次へ進もう)
さてさて、、、、
実際に撮影してきます(●´ω`●)
持っている一眼レフCanonX7のイメージセンサーサイズがAPS-Cなので、ざっくりとした35mm換算でいきます(●´ω`●)

(50mm)
(35mm換算=75mm)
F値1.8

(24mm)
(35mm換算=35mm)
F値2.8

どうだったでしょう??

中途半端な画角でサーセンwww
両方ズームがないので、遠くのものを撮影するなら足で距離を稼ぎましょう(●´ω`●)
自分の腕もありますが、後ろのボケが強すぎて滲んでて汚く見える時もありますね(*´ω`*)
個人的には
「ズームが出来ない」
と言う点をのぞいて被写体との距離に気をつければ、初心者でもキレイに背景をボケさせる事が出来るのでいいと思いました。
個人的に1番は50mmレンズは動画撮影時にオートフォーカスだったのは最高でした(=´∀`)人(´∀`=)
※24mmも動画撮影時にオートフォーカスします。
ちなみにズームレンズを使うとこんな感じ(*⁰▿⁰*)


満月がキレイですが、腕の限界でまだまだ月がボヤけてますなw
最後に大体のセンサーとレンズの表をのせますので参考になれば幸いですー(*⁰▿⁰*)
ただ、存在しないサイズなども参考に制作しておりますのであしからずー!
| レンズの 焦点距離 |
APS-C (1.5倍) |
APS-C (1.6倍) |
フォーサーズ(2倍) マイクロフォーサーズ (パナソニック) (オリンパス) |
| 8mm | 12 | 12.8 | 16 |
|---|---|---|---|
| 10mm | 15 | 16 | 20 |
| 12mm | 18 | 19 | 24 |
| 14mm | 21 | 22 | 28 |
| 17mm | 26 | 27 | 34 |
| 18mm | 27 | 29 | 36 |
| 19mm | 29 | 30 | 38 |
| 20mm | 30 | 32 | 40 |
| 24mm | 35 | 45 | 45 |
| 25mm | 38 | 40 | 50 |
| 30mm | 45 | 48 | 60 |
| 35mm | 53 | 56 | 70 |
| 45mm | 68 | 72 | 90 |
| 50mm | 75 | 80 | 100 |
| 60mm | 90 | 96 | 120 |
| 70mm | 105 | 112 | 140 |
| 80mm | 120 | 128 | 160 |
| 90mm | 135 | 144 | 180 |
| 100mm | 150 | 160 | 200 |
| 110mm | 165 | 176 | 220 |
| 120mm | 180 | 192 | 240 |
| 130mm | 195 | 208 | 260 |
| 140mm | 210 | 224 | 280 |
| 150mm | 225 | 240 | 300 |
| 160mm | 240 | 256 | 320 |
| 170mm | 255 | 272 | 340 |
| 180mm | 270 | 288 | 360 |
| 190mm | 285 | 304 | 380 |
| 200mm | 300 | 320 | 400 |
| 250mm | 375 | 400 | 500 |
| 300mm | 450 | 480 | 600 |
| 400mm | 600 | 640 | 800 |
| 500mm | 750 | 800 | 1000 |
探せばもっと的確な表が出てくると思いますが(*´ω`*)サ-セン